台風19号に関する当館周辺の状況
台風19号でお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。
そして河川の氾濫や建物損壊など、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
長野県内でも千曲川の堤防決壊と、それに伴う浸水被害をはじめとして、各地で被災しております。
当館の位置する伊那谷は交通インフラなどに大きな被害はありませんでしたが、お客様よりご心配されてのお電話、当館周辺の道路状況について多くのお問合せをいただいておりますのでご案内いたします。
10月16日現在
・周辺の一般道路で交通規制はございません
・周辺の観光施設は駒ヶ岳ロープウェイをはじめとして通常通り営業しております
・中央自動車道は八王子~大月間で通行止めとなっております
※東京方面から車でお越しのお客様は、東名自動車道~富士五胡道路~大月JCT~駒ヶ根という迂回路をおすすめします
・JR飯田線、高速バス名古屋線、高速バス大阪線は通常通り運行しております
※高速バス新宿線は10/18まで運休が決定しています
まもなく梅雨明け?
今年の7月は本当に天気が悪い日が多かったです。
雲がなく、当館から中央アルプス千畳敷カールが見えた日は数えるほどでした。
夏山シーズンには多くの登山者で溢れるロープウェイも、それほど混雑していません。
高山植物は咲き始めていますし、天気さえよければと思うと残念な7月でした。
そして、ようやく長かった梅雨が明けそうな気配です。
週間天気予報では7月23日から晴れマークが並んでいます。
夏の中央アルプスへ皆様お越しください!
駒ヶ根高原 星を見る会 開催のご案内
毎年恒例の「駒ヶ根高原 星を見る会」を今年も開催します。
夕食後に会場まで当館シャトルバスで送迎いたします。
講師の先生の解説を聞きながら、夏の夜空を眺めてみませんか?
<駒ヶ根高原 星を見る会>
開催日 7月 26日(金)・27日(土)
8月 2日(金)・3日(土)
時間 20:30~21:00
※当館より20:20にシャトルバスが出発します
駒ヶ岳ロープウェイ 夏季早朝運行について
いよいよ夏山シーズン到来です。
中央アルプス千畳敷カールの残雪も消え、高山植物が咲き始めました。
夏季の週末は駒ヶ岳ロープウェイが非常に混雑します。
時間帯によってはロープウェイ乗車まで数時間の待つ場合もございます。
ご宿泊のお客様は、泊った翌朝に空いている時間帯に登ることをお勧めします。
以下の日程で宿泊者限定の臨時早朝バス・ロープウェイが運行予定です。
ご利用の客様はご確認ください。
<夏季ロープウェイ早朝運行>
当館前バス停 4:40発 → ロープウェイ駅 → 千畳敷カール 5:30着
7月 13日・14日・15日・20日・21日・27日・28日
8月 3日・4日・10日・11日・12日・13日・14日・15日
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイをご利用のお客様へ
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイは、標高2612m千畳敷カールへ登れる人気スポットです。
1年を通して営業しておりますので、四季折々の山の大自然をお楽しみいただけます。
夏から秋のシーズンになると当館にもロープウェイに関するお問合せをたくさんいただきます。
簡単に駒ヶ岳ロープウェイについてご案内いたしますので、ご利用されるお客様は参考にしてください。
~千畳敷カールへの行き方~
・当館玄関前にある「切石公園下バス停」からロープウェイ行きバスに乗車
・終着「しらび平バス停」でバスを下車
・「しらび平駅」からロープウェイに乗車
・終点「千畳敷駅」で下車したら標高2612m千畳敷カールに到着
※路線バス以外にタクシーで「しらび平」まで行くことも可能
~所要時間など~
・「切石公園下バス停」⇒バス40分⇒「しらび平バス停」
・「しらび平駅」⇒ロープウェイ7分⇒「千畳敷駅」
・バス、ロープウェイ合わせて片道50分くらい
・千畳敷カールの散策コースは1周約40分
・千畳敷駅から駒ヶ岳山頂まで片道約90分
~料金~
・バス代片道870円(切石公園下バス停⇒しらび平バス停)
・ロープウェイ代往復2490円(しらび平駅⇒千畳敷駅)
・当館から千畳敷まで合計で往復4230円
・タクシーの場合は片道約5000円(当館⇒しらび平駅)
~運行時間~
・ロープウェイ行き「切石公園下バス停」(当館玄関前)のバス運行時刻は毎時9分・39分の出発
※始発時間は日によって以下の通り変わります
〇5時台
7/13-8/4の土日祝日、8/10-15、9/14-16、9/21-10/14の土日祝日
〇6時台
7/16-8/9の平日、8/16-18、8/24-9/8の土日、9/17-10/11の平日運行
〇7時台
上記以外の毎日